女性に嬉しい漢方の力

漢方の基本
皆さんは漢方ってどんなものかご存知でしょうか?
お医者さんに処方してもらうもの、という認識の方が多いかもしれませんが、
最近では薬局でも広い棚面で商品展開がされ、少し身近な存在となっています。

ですが、漢方って、、、
防已黄耆湯
っという感じで漢字が多い。どんな効果があるの?どれを選んだらいいの?
わからないことだらけで、調べるのもちょっと面倒。
でも、、、それではせっかく女性にとって嬉しい働きをしてくれる漢方の力を見過ごしているかもしれません。

ずばり、とっても簡単に説明すると漢方は
「体の内側から、不調になりにくい体作りをサポートする」
といった力を持っています。
漢方の基本となる東洋医学の考え方では、病気ではなく病人をみます。
起きてしまった症状を抑えるために薬を処方するのではなく、
現れた症状から体の何処のパワーが足りないのかを探る。そこを補填するような漢方を処方し、また次に同じ不調が起きないような対策をするのです。

今後ブログで綴っていくのですが、
女性の不調って、理解されにくいですよね?
これって病気じゃないけれど、体や心が思い通りにならない。
実はそういう不調って薬で抑え込んでもまた繰り返します。
本当は、あなたの何処が悲鳴をあげているんでしょうか?
是非今後の投稿をcheckしてみてください。
あなたが苦しみから脱するきっかけとなるかもしれません。