PMSのイライラは防げない?プチリラックスでストレスを軽減!

PMSで現れる不調は、「心の不調」「体の不調」の2パターンがありますが、今回注目するのは「PMSによる心の不調」です。
気分がすぐれない、イライラしてしまうなど、PMSの時期にはどうしても避けられず、毎月悩んでいる人も多いはず。
まさに、今こういった症状に悩まされているという人に知ってほしいPMSによるイライラの原因と、症状を和らげるプチリラックスの方法について提案していきます!
PMSのイライラは防げないの?

PMSによって現れる心の不調は、気分がひどく落ち込んだり、感情のコントロールが難しくなったりと、他の人から見た時に気分の問題と言われる症状が多いせいか、自力でどうにかできるのでは?と思われてしまいがち。
ただ、これらはホルモンバランスの変化によって起きる症状のため、意識して「そうならないようにしよう」と思ってもなかなかできないのが本当のところなんです。
気持ちが不安定になる
怒りっぽい、イライラする
孤独感を感じて鬱っぽくなる
落ち込みやすく、ため息が出やすい
集中力が低下する
物事への興味や意欲がなくなる
もし、毎月こういった症状に悩まされていて、気の持ちようでなんとかなるはずなのに・・・と、落ち込んでいる人は、自分を責めずに、仕方のないことなんだと受け入れることから始めてみましょう。
そして、そんな自分を受け入れた上で、少しでもなにかを変えてみたい!と思った人は、早速対策をとってみましょう。
ポイントはリラックス
「心の不調」を軽減するために大切なのは、まず、自分がリラックスできる方法を見つけることです。
普段の生活の中で、あなたはどんな時に心が落ち着いていますか?
ゆったり落ち着くだけの時間や余裕がない時は、一度気持ちをリセットするということも大切です。
短時間の外出は気晴らしに最適
例えば、短時間の外出は、煮詰まった気分をほぐすのにぴったりです。
軽い散歩に出かけることで視覚的にも適度な刺激が加わり、良い気分転換になります。

混雑した所は避け、普段ならわざわざいかないけれど、散歩したかった通り、カフェ、公園などに足を運んでみてはいかがでしょうか?
PMSの症状が出てからそういった場所をいきなり思いつくのは難しいと思うので、普段の元気な時に、気になった場所やお店をメモしておいて、PMSの時に気分転換へ行く場所として情報をストックしておくのもいいかもしれません。
もちろん、散歩に行くのも、気が向いた時だけでOKです。
やらなくてはいけないことではなくて、やらなくてもいいことに時間を使うことで、自分に余裕を持たせてあげると、気持ちがリラックスできますよ。
今の場所から離れるだけでも効果的
もし、お仕事などで長い時間が取れず、行きたい場所に行けないという時は、気分が優れない場所から離れるだけでも効果があります。
短い時間でも構わないので空気の通りが良い場所へ向かってみてください。
そこでゆっくりと新しい空気を取り込むように呼吸をしてみれば、いつの間にか気持ちもリラックスできるようになっているはずです。

私のリラックス方法
ちなみに私は、自宅で窓を開けて音楽を聞くことが一番のリラックス方法です。また、これは独特かもしれませんが、洗濯物が風に吹かれているのを見ると、とっても心が晴れ晴れするので、気分が落ち込んだ時には洗濯をして、休憩がてら洗濯物の様子を眺めています。
小さなことからでも良いので、そういった自分ならではのリラックスする瞬間を見つけてみてください。
日々の忙しさに追われ、PMSの症状まで出てくると、なかなか自分のことにまで気が回らなくなってしまいますよね。
ですが、PMSの症状を軽減させるために大切なのは、冒頭でもお伝えしたようにリラックスすること。緊張をほぐし、居心地の良い状態に自分を導いてあげてください。