
PMSや生理、女性ホルモンのバランスに悩むあなたが
毎日の生活を自分らしく過ごせるように
忙しい現代女性の為の WEBマガジン です

自律神経を整えて、生理前後のつらい冷えを減らしましょう!
身体の冷え、特に生理をまたぐ期間は辛い、という方も多いのでは?対策として、冷え症をそのものを治すことは難しくても、少しでも冷えない身体にすることは可能...

エストロゲンが減る生理前、口臭がきつくある原因は唾液にあった?
エチケットとして気にしたい「口臭」。実は、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が減る生理前に、強くなることがあることをご存知でしたか? 生理前に気づい...

女性ホルモンのリズム、実は知っておかないと損!?
女性のライフスタイルは、女性ホルモンによって左右されるといっても過言ではないほど、深い関わりがあります。 「自分で体のことを把握できればいいのに…」と...

生理前後のつらい冷え症、実は筋肉量が関係してます!
女性につきまとう、身体の冷え。特に生理前後はつらいですよね。 そんな冷え性の症状を緩和して快適に過ごすために、方法がいくつかありますが、今回は筋肉量を...

生理前に体のニオイがきつくなる…原因は女性ホルモン!?
生理前のPMSの時期や生理が始まる時期になると「なんだか自分の体がにおうな…」と感じたことはありませんか? 実は、その体のニオイの原因が女性ホルモンの...

インスタでも話題のオリエントフイユ、効果検証してみました!
毎月生理前の症状や生理痛を改善したいと考えているものの、サプリメントや漢方って意外と費用がかかるので、なかなか気軽に試しにくいですよね。生理症状は人に...

命の母ホワイトってPMSに効くの?効果を調べてみました!
生理痛、月経不順、PMSといった女性特有の症状で悩んでいるという方のなかは、サプリメントや漢方を試したいと思っている方も多いかと思います。でも、生理や...

女性ホルモンに注意!40代になる前に生活面や健康面で気遣いたいこと
「最近、なんだか顔や体のほてりが気になって…」女性にとって、そんな悩みが出始めるのが40代です。 20代や30代の頃に比べて明らかに体からのシグナルを...

ヨガでホルモンバランスと自律神経を整えよう
あなたはヨガをやったことがありますか?「私は体が硬いから…」と、避けている方も多いかもしれません。 そんなヨガですが、無理なく運動できるだけでなく、ホ...

3つの「首」を守って、体を冷えから守りましょう!
12月も半ば、これからますます寒くなる季節になります。そこで、女性ならさらに気にかけたいのが、体の冷え対策です。 女性の体の冷え対策では、体にある3つ...

大豆イソフラボンが女性ホルモンの働きをする?秘訣は腸内環境にあった!
皆さんは、大豆イソフラボンという成分をご存じですか?豆腐に含まれていることや、健康・女性らしさを保つと聞いたことはあるかと思いますが、具体的にどのよう...

自分を思いやる、セルフコンパッションについて知ろう!
あなたは、「セルフコンパッション」という言葉を聞いたことがありますか?セルフコンパッション(Self-Compassion)とは、心理学の分野からきた...

PMSと基礎体温の関係を知って、自分のリズムをコントロール!
生理が始まる前というのは、女性ホルモンの影響で体も心も不安定になる時期ですが、実は基礎体温を毎日測ることで、女性の体と心のリズムが把握できます。 この...

無意識にやってる!?PMSを悪化させる8つのNG習慣
今回は、PMSの症状をさらに悪化させてしまうNG行動や習慣について、お話していきます。 不摂生や睡眠不足など、PMSになりやすい生活をPMS期間中にも...

こんな人はPMSになりやすい!知っておきたい3つの要因
私の職場は全員女性なのですが、やはり症状の内容や重さにはずいぶんと個人差が見られます。そして、何かしらの不調を訴える人がほとんどです。でも、私自身は、...

料理のやり方で変わる!?PMSの過食を抑えるセルフケア
PMSによる体の不調は、重くなると医薬品に頼らないと日常生活が送れないという場合もあり、辛い経験をしている人もいるかと思います。 食欲が増したり、特定...

PMSのイライラは防げない?プチリラックスでストレスを軽減!
PMSで現れる不調は、「心の不調」「体の不調」の2パターンがありますが、今回注目するのは「PMSによる心の不調」です。 気分がすぐれない、イライラして...

PMS(月経前症候群)とは、何か知っていますか?
現代女性の約80%ほどが抱えているといわれるPMSは、月経が始まる約1週間前から始まり、生理が始まると同時に収まる、心の不調や体の不調のことを総称した...